みなさん花見に行かれました?とっても綺麗な桜らいしゅうまで咲いててくれるといいな※縦に読んでください
更新情報
食を根本から見直す
いろんなことが明るみになってきた昨今、食を根本から見直す人が増えてきました。
今こそ読みたい観相家・水野南北「食は運命を左右する」
仏教に通じるものがあり、医療や環境に疑問を持つ今だからこそ読みたい名著をご紹介します。
思考のクセを知る
生きづらいと感じている人へ。
【保存版】玄米と白米を混ぜて時間差で炊く方法
前回の続き。今回は「玄米と白米を時間差で一緒に炊く方法」をご紹介します。
玄米との付き合い方に結論が出た
長年の疑問だった「玄米との付き合い方」に、ついに結論が出ました。
初めての味噌づくり
大豆のままだと消化しにくい。オカラも。健康食と言われている納豆も、芋でオナラが出やすい人は体質的に向いてないそう。製法もピンキリ。豆乳はどんな大豆が使われているかわからないし、大量摂取は慎重にしたい。となると結局、適量の豆腐や味噌を摂るのが理想的だという
この数年起こっている事
みんな異変に気付き始めてきましたね。
食と健康に対する意識改革
医学の父・ヒポクラテスの格言、25箇条が核心をついていることに改めて感動し、
今年やめたこと
今年は、長年続けていた、いくつかの習慣を思い切ってやめました。
映画マトリックスが面白すぎ
ここんとこ忙しかったので、ずっと観たかった「マトリックス レザレクション」がようやく観れたー!
柚子と母の実家の謎
今回もあやしさ満点のブログをお届けします、是非最後まで読んでってください(笑)
ご縁
最近、見える景色が今までと違います。
炭パウダーの解毒効果
2週間前から竹炭パウダーを摂り始めました。
【保存版】解毒と免疫力アップ
〇〇〇〇の副反応や、周囲への伝播(曝露)対策で、私が実践して効果のあったものをまとめました。※2022.5.12に追記修正
ブタとサツマイモ(自然のなかで生きるしくみ)
久々に本で癒されました。
ゴーヤがなんとか間に合った
家庭菜園を習慣づけようと、ベランダでちょこっと再生栽培をスタートしたと、以前ブログに書きました。
こだわりの保存食
食品の備蓄を日々少しずつ増やしていってます。
免疫力アップと解毒方法
〇〇〇〇の副反応や、周囲への伝播(曝露)対策で、私が実践して効果のあったものをまとめました。【完全版】解毒と免疫力アップも合わせてご覧ください。
国会図書館 関西館に行ったらすごかった
探している本がここにしかなかったので行ってきました。
茶筌の里 奈良高山
国産の茶筌(ちゃせん)の約9割を生産する奈良県生駒市「高山」をドライブしてきました。
松葉の達人に学ぶ
今日も松葉の仕込み作業で一日が終わりました。
松葉サイダーを作ってみた
今、松葉茶を買おうと思っても無理、どこのお店も完売なのです。
プロフィール
吉田 ゆりYouTubeでウクレレ弾き語り。元ワイン料理研究家。親が忌部氏の阿波国の秘境出身で、不思議な風習を調べていたら古代史の沼へ。宗教、歴史、人間の本質、進化に興味あり。まずは先人の暮らしにならい日本古来の自然食と野草も研究。母の故郷についての記事大阪→奈
【保存版】過去のオススメ記事をまとめました☆
最近ブログを読みに来てくれた方のために、本人によるオススメ過去記事を特集してみました。
東洋陶磁美術館で柿右衛門を観る
なんて愛くるしいのでしょう笑
古伊万里を集めています
YouTubeを長い間お休みしてすいません。
ウクレレ弾き語り「魂のルフラン」
録音ちょっと失敗しました、ウクレレ音が弱い… 魂のルフラン(エヴァンゲリオン Evangelion)高橋洋子/ コード解説付き吉田ゆりウクレレ弾き語りhttps://youtu.be/HtqnaVlpoxk https://
ウクレレ弾き語り「炎」鬼滅の刃
鬼滅の刃のテーマ曲「炎」(LiSA)解説付で弾き語りました。映画観てきた感想とか語ってます♪https://youtu.be/42b2DES-nVA
1万5千坪の園芸店「国華園」にウホウホ
観葉植物の記事の続編。