自然食に詳しい人なら自然食品の宅配「オルター」をご存知だろう。
更新情報
世界は内側にある
物心ついてない幼い子供とかくれんぼすると、
いよいよ崩壊始まる
保存版のブログしか書きたくないのけど、ついにジェットコースターが落ち始めようなので、こんな下世話な呟きもたまには書いていこう。
最近思ったこと
・ChatGPTが話題だが、
着物の先に目指すは服の自給自足
着物愛がとまらない。
グレイヘアなだけに白黒つけるのはやめた
グレイヘアのネタはこれで本当に最後。
ブログで伝えようとしていること
大変革期で次元が移り変わる中、他世界を生きてる人と共存しなければならない違和感。
【野草】タンポポの蕾、イタドリ、タケノコ、蕨、山ウドを料理
先週もまた野草を摘んできた。
着物生活はじめました
着物サークルに入れてもらい、今日皆さんと花見に行ってきた。
衣食住の食が衣の次なワケ
人間は丸裸では生きられない
着物に問われるのは「お母さん力」
着物の世界を覗き見てわかったこと
タラの芽とワラビを採る
先日は野草を採りに行ったが今回は山菜採り。
骨董市事情と着物
今日も月一の骨董市に行ってきた。
中之島美術館で大阪の日本画を観てきた
2019年オープンの大阪浮世絵美術館についで、2022年に中之島美術館がオープン。
身近な春の野草を料理してみた
昔にくらべて現代人は腸内細菌の種類がとても少ないらしい。