調べていくうちに真相にたどり着いて寒気が止まらない。
更新情報
迫りくる金融危機、目先の展開予想
マイナンバーやキャッシュレス化に加え、来年の新紙幣発行でタンス預金のあぶり出し、
ドクダミ、ヘチマ、毛染め
先々週、恒例のドクダミ摘みに出かけた。
考えるな、感じろ
前々回のブログで、この世は陰謀だと物騒なことを言ったのは
究極の悟りとは
素晴らしい動画があったのでシェアしたい。
陰謀論とかまだ言う?
地震とかLGBTとか
最近ハマってるYou Tubeチャンネル
昭和20年頃にGHQが栽培を禁止するまで、大麻(おおあさ、おおぬさ、ヘンプ)はそこらじゅうに自生していたそう。
本当の自分から見える景色
自我ではなく自己を取り戻し、本当の自分になれたら、見える景色が変わる。
着物を気軽に楽しむ
昨日は夏日だったが、着物を着てみた。
資本主義ゲームの降り方
ゲームを降りた私は毎日が楽しくてしょうがない。幸せがそこらじゅうにある。
無信仰の日本人の末路
神道は複雑だ。
日本人が早急にやるべき事
今すぐに一つでも始めてほしい。
水は煮沸せず真水で
水は重要なので安易に飲み方を薦めないようにしていたが、あまりに効果を実感することがあったので書くとする。
日本が復興する根拠
これから来るであろう金融リセットに向け、一旦は上げて落ちるかもしれないが、その後、日本が世界で重要な存在になっていくのだろうと想像している。
母の日にオススメの2冊
もし説得できなくて困ってる方がいるなら、本を活用してみては。
モノづくり
立派なアートや商品でなくとも、人は誰でも日々創作活動をしている。
着物は宇宙服
着物研究家、中谷比佐子さんのこの言葉が気に入ったので、これから使わせてもらおう。
この世はほぼウソ
我々が見てきたこと、習ってきたこと、信じてきたことの9割ぐらいがウソだった。
オルターで地黄を入手
自然食に詳しい人なら自然食品の宅配「オルター」をご存知だろう。
世界は内側にある
物心ついてない幼い子供とかくれんぼすると、
いよいよ崩壊始まる
保存版のブログしか書きたくないのけど、ついにジェットコースターが落ち始めようなので、こんな下世話な呟きもたまには書いていこう。
最近思ったこと
・ChatGPTが話題だが、
着物の先に目指すは服の自給自足
着物愛がとまらない。
グレイヘアなだけに白黒つけるのはやめた
グレイヘアのネタはこれで本当に最後。
【野草】タンポポの蕾、イタドリ、タケノコ、蕨、山ウドを料理
先週もまた野草を摘んできた。
着物生活はじめました
着物サークルに入れてもらい、今日皆さんと花見に行ってきた。
衣食住の食が衣の次なワケ
人間は丸裸では生きられない
着物に問われるのは「お母さん力」
着物の世界を覗き見てわかったこと
タラの芽とワラビを採る
先日は野草を採りに行ったが今回は山菜採り。
骨董市事情と着物
今日も月一の骨董市に行ってきた。