あの大人のTSUTAYAが、大阪にもやってきました!
代官山、湘南についで三店舗目となるTSUTAYA複合型施設「枚方 T-SITE」が枚方市駅前に先週オープンしたので早速行ってきました!

中目黒に住んでた頃、「代官山 T-SITE」はお決まりの散歩コースで、半日ぐらい平気で本を眺めたり、ここで開催されるいろんなイベントを覗いたり、隣のIVV PLACEで昼間っから自社製クラフトビール飲んだり、私の思い描く理想の休日がここにありました。
最近、「大阪飛ばし」が多いらしいけど、よくぞ出店してくれました!と思ったら、TSUTAYAなどの運営会社CCCの創業地なんだそうです。
なんか縁があるんですね。実は私、関西外大だったので、枚方は私の出発点でもあるのです。
卒業して以来、数十年ぶりに枚方市駅に来てみましたが、でっかい駅だったんですね!東京の二子玉川駅ぐらいかな。

「枚方 T-SITE」は駅に直結しているので便利。代官山店のオープン時と同じく、大勢の人が詰めかけていました。まずは1階から。
1F 食マルシェ
カフェ、ベーカリー、フジマル食堂などが入っているフードコート。この階の蔦谷書店では料理本だけを陳列。




2F エンターテイメント
Apple製品の販売・修理

三重県伊賀市の体験型ファーム「モクモク手づくりファーム」直営のビュッフェレストラン

TSUTAYA

3F BOOK & CAFE
蔦谷書店




大きなスタバ

4F 暮らしと美容

5F 子どもと学び


6・7F は三菱東京UFJとりそな銀行
8F レストラン
小籠包 京鼎樓や梅の花など。どこもこんなテラス席があります。

「枚方 T-SITE」では、TSUTAYAが展開する格安スマホ「TONE」と連携したサービスが注目です。
スマホアプリ「T-SITE Passport」を使って、クーポンの利用や決済、バーコードで商品情報をチェックしたり、レストラン予約や周辺駐車場の空きを確認したり。
2016年夏には、B1Fにフードマーケットがオープンするそうです。
枚方 T-SITE
http://real.tsite.jp/hirakata/

中目黒に住んでた頃、「代官山 T-SITE」はお決まりの散歩コースで、半日ぐらい平気で本を眺めたり、ここで開催されるいろんなイベントを覗いたり、隣のIVV PLACEで昼間っから自社製クラフトビール飲んだり、私の思い描く理想の休日がここにありました。
最近、「大阪飛ばし」が多いらしいけど、よくぞ出店してくれました!と思ったら、TSUTAYAなどの運営会社CCCの創業地なんだそうです。
なんか縁があるんですね。実は私、関西外大だったので、枚方は私の出発点でもあるのです。
卒業して以来、数十年ぶりに枚方市駅に来てみましたが、でっかい駅だったんですね!東京の二子玉川駅ぐらいかな。

「枚方 T-SITE」は駅に直結しているので便利。代官山店のオープン時と同じく、大勢の人が詰めかけていました。まずは1階から。
1F 食マルシェ
カフェ、ベーカリー、フジマル食堂などが入っているフードコート。この階の蔦谷書店では料理本だけを陳列。




2F エンターテイメント
Apple製品の販売・修理

三重県伊賀市の体験型ファーム「モクモク手づくりファーム」直営のビュッフェレストラン

TSUTAYA

3F BOOK & CAFE
蔦谷書店




大きなスタバ

4F 暮らしと美容

5F 子どもと学び


6・7F は三菱東京UFJとりそな銀行
8F レストラン
小籠包 京鼎樓や梅の花など。どこもこんなテラス席があります。

「枚方 T-SITE」では、TSUTAYAが展開する格安スマホ「TONE」と連携したサービスが注目です。
スマホアプリ「T-SITE Passport」を使って、クーポンの利用や決済、バーコードで商品情報をチェックしたり、レストラン予約や周辺駐車場の空きを確認したり。
2016年夏には、B1Fにフードマーケットがオープンするそうです。
枚方 T-SITE
http://real.tsite.jp/hirakata/
スポンサードリンク
コメント