バヌアツの法則が騒がれていますね。
御用学者のいう事は真に受けずに、防災グッズを点検して地震に備えましょう。
さて今日もあやしい話。
私がこれまで把握していた人類の起源を塗り替える、新たな情報をみつけてしまいました。
詳細記事
両性具有はギリシア彫刻にも見られるそうです。
ギリシア彫刻で思い出しましたが、
古代文明の遺跡から、今をはるかに超越した高度なテクノロジーの痕跡がうかがえるというのに、
思考停止している現代人はそれにさえも気付かないという、
そんなエピソードをご紹介します。
2016年に大阪・国立国際美術館で催された「始皇帝と大兵馬俑」という特別展を見に行きました。
現地の博物館には到底およばないものの、兵馬俑の複製が何体も展示されていて圧巻でした。
一人一人、顔立ちも体格も、足の大きさもリアルに違うんですよ。
前の人は怒ってるけど、後ろの人は楽しそうにニヤけてるしw
よく出来てるねぇ~
とか言ってる場合じゃなくて、なんで今まで気付かなかったのか
これどう見ても3Dプリンターやん!
じゃなきゃ8000体とかあり得ないでしょ。
ギリシア彫刻も仏像もそうだろう。
そんな技術を当時すでに持っていた
それに最近気付いた自分、ほんとヤバいなって思いました。退化もいい加減にしないとなって。

さて今日もあやしい話。
私がこれまで把握していた人類の起源を塗り替える、新たな情報をみつけてしまいました。
詳細記事
両性具有はギリシア彫刻にも見られるそうです。
ギリシア彫刻で思い出しましたが、
古代文明の遺跡から、今をはるかに超越した高度なテクノロジーの痕跡がうかがえるというのに、
思考停止している現代人はそれにさえも気付かないという、
そんなエピソードをご紹介します。
2016年に大阪・国立国際美術館で催された「始皇帝と大兵馬俑」という特別展を見に行きました。
現地の博物館には到底およばないものの、兵馬俑の複製が何体も展示されていて圧巻でした。
一人一人、顔立ちも体格も、足の大きさもリアルに違うんですよ。
前の人は怒ってるけど、後ろの人は楽しそうにニヤけてるしw
よく出来てるねぇ~
とか言ってる場合じゃなくて、なんで今まで気付かなかったのか
これどう見ても3Dプリンターやん!
じゃなきゃ8000体とかあり得ないでしょ。
ギリシア彫刻も仏像もそうだろう。
そんな技術を当時すでに持っていた
それに最近気付いた自分、ほんとヤバいなって思いました。退化もいい加減にしないとなって。

スポンサードリンク
コメント