今の季節、ナス・茸・緑黄色野菜・根菜が美味しいので野菜たっぷりのカレーを作りたくなる。
カレーといえばターメリック(ウコン)。
今の時期に出回る秋ウコンはクルクミンの含有量が多く、春ウコンの10倍なのだとか。
クルクミンはアルコール分解を促進し、肝臓の機能回復に有効。
(肝臓が弱ってる人の場合、取り過ぎは逆効果だそう)
健胃作用なら精油成分が豊富な春ウコンがいいそう。

直売所で秋ウコンを入手したので、スライスして天日干しにした。
スライスする時は、手も調理道具も真っ黄色になるので、ビニール手袋をしたり、牛乳パック的なものをまな板代わりにした方がいいかも。
粉末にするの面倒だし、効能が強いので摂り過ぎないよう
スライスのまま煎じてウコン茶にしたり。
うちはいつも、温かいほうじ茶を入れた1.5Lの魔法瓶にスライス一枚入れておく。それぐらいなら毎日とっても調子いい。

そうそう、我が家の飲料水は浄水器を通した水と姫川薬石を一緒にポットに入れてある。
甘みがあり円やかで美味しくなる。
微量の放射線によるホルミシス効果によるものだそう。
お風呂に入れると温まるし、枕元に置くとよく眠れる。

今の時期に出回る秋ウコンはクルクミンの含有量が多く、春ウコンの10倍なのだとか。
クルクミンはアルコール分解を促進し、肝臓の機能回復に有効。
(肝臓が弱ってる人の場合、取り過ぎは逆効果だそう)
健胃作用なら精油成分が豊富な春ウコンがいいそう。

直売所で秋ウコンを入手したので、スライスして天日干しにした。
スライスする時は、手も調理道具も真っ黄色になるので、ビニール手袋をしたり、牛乳パック的なものをまな板代わりにした方がいいかも。
粉末にするの面倒だし、効能が強いので摂り過ぎないよう
スライスのまま煎じてウコン茶にしたり。
うちはいつも、温かいほうじ茶を入れた1.5Lの魔法瓶にスライス一枚入れておく。それぐらいなら毎日とっても調子いい。

そうそう、我が家の飲料水は浄水器を通した水と姫川薬石を一緒にポットに入れてある。
甘みがあり円やかで美味しくなる。
微量の放射線によるホルミシス効果によるものだそう。
お風呂に入れると温まるし、枕元に置くとよく眠れる。

スポンサードリンク
コメント