お酒やめると言ってたが、かなり飲めるようになったので、不定期で晩酌している。
最近のお気に入りはライム果汁を絞った日本酒。ちなみに日本酒は淡麗・火入れの純米酒しか飲まない。
日本酒✕ライム果汁、旨いと思ったらサムライ・ロックという立派なカクテル。
通常、日本酒には酢橘果汁を入れる。日本酒の風味を絶妙に生かしながら足りない酸味を補い、抗酸化のポリフェノールも摂れるベストコンビ。
それに対してライム果汁は、日本酒の風味を消し、全く別物に変えてしまう。
酸味はレモンや酢橘ほどないが、南国の爽やかな香りと苦味が加わり、下手な白ワインをも凌ぐカクテルになる。
ワインを飲みつけると香りのない日本酒が退屈に感じる時があり、バリエーションの一つとして気に入ってる。
無農薬の新鮮なライムが届いた。ライムは身体を冷やすので、カットして冷凍保存し少しずつ楽しむ。

最近では国産のマイヤーレモンも手に入るようになり、国産ライムまで栽培してくれてて、ほんとに有り難い限り。
生ライムはカクテルの他に、パエリアにつけ合わせたり、セビーチェという魚介のサラダにしたり、パクチーと相性がいいので併用すると料理が本格的になる。
ちなみに酢橘の季節でないときは「ヒカリのすだち果汁」がおすすめ。国産ライム果汁も簡単に手に入るから検索してみて。

日本酒✕ライム果汁、旨いと思ったらサムライ・ロックという立派なカクテル。
通常、日本酒には酢橘果汁を入れる。日本酒の風味を絶妙に生かしながら足りない酸味を補い、抗酸化のポリフェノールも摂れるベストコンビ。
それに対してライム果汁は、日本酒の風味を消し、全く別物に変えてしまう。
酸味はレモンや酢橘ほどないが、南国の爽やかな香りと苦味が加わり、下手な白ワインをも凌ぐカクテルになる。
ワインを飲みつけると香りのない日本酒が退屈に感じる時があり、バリエーションの一つとして気に入ってる。
無農薬の新鮮なライムが届いた。ライムは身体を冷やすので、カットして冷凍保存し少しずつ楽しむ。

最近では国産のマイヤーレモンも手に入るようになり、国産ライムまで栽培してくれてて、ほんとに有り難い限り。
生ライムはカクテルの他に、パエリアにつけ合わせたり、セビーチェという魚介のサラダにしたり、パクチーと相性がいいので併用すると料理が本格的になる。
ちなみに酢橘の季節でないときは「ヒカリのすだち果汁」がおすすめ。国産ライム果汁も簡単に手に入るから検索してみて。

スポンサードリンク
コメント