着物愛がとまらない。
買いまくるだけでなく、常に触れていたい。

着物にハマる前に購入した横長チェストが、偶然にも着物がピッタリ収まるサイズで喜んでいたのも束の間、

そのチェスト2個ともすぐにいっぱいになり、急遽収納を追加。

横長チェストの上に着物を丸めて見せて収納する積み重ねラックと7段プラチェスト。

洋服はもう一生買うつもりなし。

破れた時はどうする?

着物の布から自分で縫う。

着物にハマるきっかけは着物リメイクで、やはりそっちの材料集めも同時進行でやってるから、家がえらいことになっている(笑)

着物界隈を覗き見てからまだ日は浅いが、そこの人達は3タイプぐらいのグループに分かれることがわかった。

・伝統やしきたりを重んじ華やかな装いの「はんなり系」

・合理的で粋な装いの「江戸系」

・独創的でお母さん力が高く日常着として着こなす「ほっこり系」

はんなり系は勉強になるし、江戸系はとにかくカッコイイ。

でもほっこり系は人間性が素晴らしく、ファンになってしまうほど魅力的な人が一番多い。

そして着物は着ないがリメイクして服を作る人種。

自分はこの4タイプを上手く取り入れ循環させていきたい。

着れなくなった着物や裏地を使い、作務衣、寝具、下着も作っていくつもり。

InShot_20230414_074209949~2
























スポンサードリンク