常々あればいいのになぁと思っていた夢のような店が奈良にあった。
一つ目は生駒市白庭台の住宅街にあるオーガニックの直売所「みのりの里」。駐車場完備で店内も広め。

戦場カメラマンとしたことが、興奮し過ぎて店内の写真撮り忘れ(笑)
足を踏み入れた瞬間、店内は良い気で満ちているから不思議。
作り手の思いを背負って並ぶ野菜たち。国産小麦のパンや地元産大豆を使った豆腐、無添加の加工品も充実。
たくさん買い込んでランチした後、茶筅で有名な竹の里、生駒市高山町にあるカフェを目指した。
「cafe処ヒパヒパ」

年配のご夫婦が自宅の敷地内の古民家でされてるカフェで、店の隅々までもてなしの心が行き届いていて、帰りたくなくなる。
美味しそうな手作りケーキもあるが、お弁当やおやつも持込みOK。直売所のあんパンを試食しながらコーヒーをいただいた。コーヒーがとても美味しい。

都会で持込みOKにすると、試食会やママ会など長居する団体客も増えそうなので、一時間以上は時間制にするとか。とにかく、これだけ食が多様化、健康志向化してるのに行きたい店がまだまだ少ない。

店内はギャラリーも兼ねていて、いろんな作家さんの絵や小物を販売していて時間を忘れる。

作り手と消費者を繋ぐ場となるお店、もっと増えるといいな。
これからだろう。

戦場カメラマンとしたことが、興奮し過ぎて店内の写真撮り忘れ(笑)
足を踏み入れた瞬間、店内は良い気で満ちているから不思議。
作り手の思いを背負って並ぶ野菜たち。国産小麦のパンや地元産大豆を使った豆腐、無添加の加工品も充実。
たくさん買い込んでランチした後、茶筅で有名な竹の里、生駒市高山町にあるカフェを目指した。
「cafe処ヒパヒパ」

年配のご夫婦が自宅の敷地内の古民家でされてるカフェで、店の隅々までもてなしの心が行き届いていて、帰りたくなくなる。
美味しそうな手作りケーキもあるが、お弁当やおやつも持込みOK。直売所のあんパンを試食しながらコーヒーをいただいた。コーヒーがとても美味しい。

都会で持込みOKにすると、試食会やママ会など長居する団体客も増えそうなので、一時間以上は時間制にするとか。とにかく、これだけ食が多様化、健康志向化してるのに行きたい店がまだまだ少ない。

店内はギャラリーも兼ねていて、いろんな作家さんの絵や小物を販売していて時間を忘れる。

作り手と消費者を繋ぐ場となるお店、もっと増えるといいな。
これからだろう。
スポンサードリンク
コメント