茄子、ピーマン、オクラのシンプルで美味しい料理法。
今年は秋の気配が遅くて心配したけど、虫の声と茄子の美味さに安堵する。
【焼き茄子】
茄子は艶とハリがあって、色濃くて太すぎず、欲を言えばヘタがくるんと跳ねてるのが美味い。
剥きやすくするため、ヘタの周りにぐるりと包丁を入れ、魚焼きグリルで強火で焼いていく。
パンッと弾ける音がしても大丈夫。両面グリルでも、一度45度ひっくり返して側面も焼く。
大きさにもよるが10分弱焼くと皮がパリパリになるので、火を止めて、そのままグリルで保温。プロでも即冷やす人いるけど、ここ重要。
グリル内で十分冷めたら皮をむく。すると翡翠色でとろけるような焼き茄子の出来上がり。
過去最高にヘタがくるんと跳ねてたのは友人が作った無農薬・露地栽培の茄子(下画像)
【糠床】
うちはペットを飼わなくても糠床がいる。かき混ぜるのを忘れたら拗ねてクサい匂い出すし、かわいいヤツだ。
糠床はコンポストも兼ねている。
野菜のクズや賞味期限切れで硬くなった雑魚やら、なんでも入れてやると喜ぶし、ぬか漬けに深みが増す。
【ピーマン】
肉厚ピーマンを見たらパプリカみたいに焼きたくなると思うが、是非蒸してほしい。
ピーマンはお尻から手で割いてやると、種もヘタごと簡単に取れる。
豪快にちぎって蒸したら、オリーブオイルをかけて天然塩をふると最高に美味い。
良質の油なら他のでもいい。
【オクラ】
オクラは栄養のあるネバネバを逃がさないため茹でずに、蒸すか焼く。
まず、塩で板ずりするか、ネットに入ってればそのまま揉み洗いしてうぶ毛を取る。
オクラをボールに入れ、油を絡めて魚焼きグリルで焼き、天然塩をふっていただく。
今まで食べてたオクラは何だったのか、きっと驚くはず。山芋のようにネバネバでもっちり。
下記は撮影用なので、トゲのあるヘタ部分は盛る時に切り落としてね。
【焼き茄子】
茄子は艶とハリがあって、色濃くて太すぎず、欲を言えばヘタがくるんと跳ねてるのが美味い。
剥きやすくするため、ヘタの周りにぐるりと包丁を入れ、魚焼きグリルで強火で焼いていく。
パンッと弾ける音がしても大丈夫。両面グリルでも、一度45度ひっくり返して側面も焼く。
大きさにもよるが10分弱焼くと皮がパリパリになるので、火を止めて、そのままグリルで保温。プロでも即冷やす人いるけど、ここ重要。
グリル内で十分冷めたら皮をむく。すると翡翠色でとろけるような焼き茄子の出来上がり。
過去最高にヘタがくるんと跳ねてたのは友人が作った無農薬・露地栽培の茄子(下画像)
【糠床】
うちはペットを飼わなくても糠床がいる。かき混ぜるのを忘れたら拗ねてクサい匂い出すし、かわいいヤツだ。
糠床はコンポストも兼ねている。
野菜のクズや賞味期限切れで硬くなった雑魚やら、なんでも入れてやると喜ぶし、ぬか漬けに深みが増す。
【ピーマン】
肉厚ピーマンを見たらパプリカみたいに焼きたくなると思うが、是非蒸してほしい。
ピーマンはお尻から手で割いてやると、種もヘタごと簡単に取れる。
豪快にちぎって蒸したら、オリーブオイルをかけて天然塩をふると最高に美味い。
良質の油なら他のでもいい。
【オクラ】
オクラは栄養のあるネバネバを逃がさないため茹でずに、蒸すか焼く。
まず、塩で板ずりするか、ネットに入ってればそのまま揉み洗いしてうぶ毛を取る。
オクラをボールに入れ、油を絡めて魚焼きグリルで焼き、天然塩をふっていただく。
今まで食べてたオクラは何だったのか、きっと驚くはず。山芋のようにネバネバでもっちり。
下記は撮影用なので、トゲのあるヘタ部分は盛る時に切り落としてね。
スポンサードリンク
コメント