自然派ならセスキ炭酸ソーダの威力はご存知だろう。
我が家でも重曹、クエン酸、オキシクリーンとならび、なくてはならない存在だ。
日々の洗濯は、セスキ炭酸ソーダだけで洗う。
一人分の洗濯に、これを大さじ一杯、洗剤の代わりに洗濯機に投入するだけ。
洗浄力が高い上のに、泡が出ないので、すすぎが一回で済むという。節水にも優れている。
ちなみに、風呂には塩化マグネシウムを一つかみ入れて入浴している。よく温まるし、水質も柔らかくなり、解毒にもいいから。
その風呂水とセスキ炭酸ソーダで洗濯すると衣類やタオルがふわふわ!
※ただしウールやシルクは中性洗剤。
セスキ水を作っておいて、コンロ周りにスプレーすれば、油汚れも簡単に落ち、拭き取りも簡単。
使うのは蚊帳ふきん。
食器拭きや台拭きだけでなく、浴室を拭き上げるのも蚊帳ふきん。
吸水性が高く、水滴を残さない。速乾性と通気性にも優れており衛生的。
広範囲には12枚重ねの大判サイズを使う。
好き過ぎて、また半年分まとめ買い(笑)喜多屋さんの蚊帳ふきんレーヨン100%
マイクロファイバーのふきんやメラミンスポンジは、細かな傷がつくので使わない。
日々の洗濯は、セスキ炭酸ソーダだけで洗う。
一人分の洗濯に、これを大さじ一杯、洗剤の代わりに洗濯機に投入するだけ。
洗浄力が高い上のに、泡が出ないので、すすぎが一回で済むという。節水にも優れている。
ちなみに、風呂には塩化マグネシウムを一つかみ入れて入浴している。よく温まるし、水質も柔らかくなり、解毒にもいいから。
その風呂水とセスキ炭酸ソーダで洗濯すると衣類やタオルがふわふわ!
※ただしウールやシルクは中性洗剤。
セスキ水を作っておいて、コンロ周りにスプレーすれば、油汚れも簡単に落ち、拭き取りも簡単。
使うのは蚊帳ふきん。
食器拭きや台拭きだけでなく、浴室を拭き上げるのも蚊帳ふきん。
吸水性が高く、水滴を残さない。速乾性と通気性にも優れており衛生的。
広範囲には12枚重ねの大判サイズを使う。
好き過ぎて、また半年分まとめ買い(笑)喜多屋さんの蚊帳ふきんレーヨン100%
マイクロファイバーのふきんやメラミンスポンジは、細かな傷がつくので使わない。
スポンサードリンク
コメント