前回のブログを書き終わって1時間ぐらい経った頃、家族から送られてきたメールを見て、息が止まりそうになった。
御所の式内社「葛城一言主神社」の画像が送られてきたからだ。

仕事で偶然立ち寄ったらしい。

そんなことある普通!?(笑)

最近、「引き寄せ」がすごくて慣れてきてはいるけど、さすがに凍りついた。

「葛城の地は大和朝廷の黎明期における中心地であったとされる。いわゆる“欠史八代”と呼ばれる綏靖~開化天皇までの時代 には宮が置かれていたとされる。また葛城一族は武内宿禰を祖として鴨・蘇我・巨勢氏などの有力豪族に分かれていった。いわゆる古代日本史の大きな鍵を握るエリアなのである」→

Screenshot_20240626-133810

Screenshot_20240626-134053

Screenshot_20240626-134034
Screenshot_20240626-133857

御神木のイチョウ樹齢1200年
Screenshot_20240626-134402
Screenshot_20240626-133943
Screenshot_20240626-134229
Screenshot_20240626-134306
Screenshot_20240626-134015

つづく










スポンサードリンク