※画像をクリックすると鮮明な画像が見れます!

年末は丹生氏、加茂氏(鴨氏)、南朝をたずねて吉野、御所の神社めぐり。
そして2025年の初詣は高野山のふもとにある「丹生都比売神社」へ。

PXL_20250104_014153249

柿の名産地・九度山を経て標高450mまで上った天野に、1700年以上前に建てられた丹生都比売神社。

PXL_20250104_014709644

丹生とは水銀を含む赤土。その発掘に関わった氏神。

ここは全国に180以上ある丹生神社の総本山(ここ伊都郡だけでも53社)。

水銀の採掘にかかわった丹生氏の勢力を物語る。

空海といえば水銀。真言密教の守護神でもある。

PXL_20250104_014739601
PXL_20250104_014827885
PXL_20250104_015432231
PXL_20250104_015713094

丹生氏の起源は福岡にあった伊都国で、鉱脈を求め四国を経て、この地に落ち着いたらしく、人と地名が残っている。

元々この神社は丹生川の水源地にあったそうだが、吉野の丹生川などを経て、この天野原に鎮まったとされる。

ヲタクになり過ぎないように気を付けるので、今年もどうぞ宜しくお願い致します。

PXL_20250104_013748750























スポンサードリンク