昭和20年頃にGHQが栽培を禁止するまで、大麻(おおあさ、おおぬさ、ヘンプ)はそこらじゅうに自生していたそう。
生きるちえ
本当の自分から見える景色
自我ではなく自己を取り戻し、本当の自分になれたら、見える景色が変わる。
資本主義ゲームの降り方
ゲームを降りた私は毎日が楽しくてしょうがない。幸せがそこらじゅうにある。
無信仰の日本人の末路
神道は複雑だ。
日本人が早急にやるべき事
今すぐに一つでも始めてほしい。
日本が復興する根拠
これから来るであろう金融リセットに向け、一旦は上げて落ちるかもしれないが、その後、日本が世界で重要な存在になっていくのだろうと想像している。
モノづくり
立派なアートや商品でなくとも、人は誰でも日々創作活動をしている。
着物は宇宙服
着物研究家、中谷比佐子さんのこの言葉が気に入ったので、これから使わせてもらおう。
この世はほぼウソ
我々が見てきたこと、習ってきたこと、信じてきたことの9割ぐらいがウソだった。
世界は内側にある
物心ついてない幼い子供とかくれんぼすると、
いよいよ崩壊始まる
保存版のブログしか書きたくないのけど、ついにジェットコースターが落ち始めようなので、こんな下世話な呟きもたまには書いていこう。
最近思ったこと
・ChatGPTが話題だが、
衣食住の食が衣の次なワケ
人間は丸裸では生きられない
骨董市事情と着物
今日も月一の骨董市に行ってきた。
朝の日課 自己を取り戻す
家にいるけど毎日忙しい。
復興はみんなで
実は昨日の本の中で一番興味深かったことがあった。
金融パニック
嵐の前の静けさ。ジェットコースターのてっぺん。
私はこういう者です
いつもこのブログを読みに来てくれる方はご存知と思うが、改めて自己紹介させていただくと、
人間は肉体と生命体との複合体
自分のこの「意識」や「心」は一体どこにあるのか思春期の頃、真剣に悩んだことがある。
旧秩序から新秩序
奈良県桜井市にある大神神社(おおみわじんじゃ)をお詣りしてきた。
みんなを幸せにする苺
先生が一つのビーカーを用意した。
これからの教育
ある方が言ってた。
進化すると思考が変わる
またこんな話ばかりと思われるかもしれないが、今一番の関心事が「進化」だから仕方ない。
ちょっと激しめの新年の挨拶
2023年明けましておめでとうございます。
植物は気づいている
今回も衝撃の本を紹介したいのだが、まずはこの画像を見てほしい。
映画「すずめの戸締まり」を観て
そういや今月初めに話題の映画を観てきた。
「悟る」ことは誰でもできる
「悟る」とは坊さんの特権ではない、誰にでも出来る。
時間の流れが見えるのは
最近、時間の流れがやたらと早く感じる。
日本史の真実はここまでオープンに
相変わらず暇さえあれば古代史を勉強しているが、納得いくまで数十年かかりそうだ。
コミュニティの重要性
新たなテーマでブログを始めた理由は、未来を見据えて生きてる人と繫がりたいと思ったから。