みかんを生で食べるとなぜか胸焼けがする。
食と健康
精神科の闇を暴いた名著
自分の周りに、うつで精神科にかかって悪化した人があまりにも多く、一度とことん調べたかったテーマ。
松の還元水
欧米の食文化により酸性食品を摂り過ぎな現代。
断酒できますか?
少量だけだった晩酌もついにやめて、週単位で断酒するようになった。
我が家の健康を支える必需品
こういうものは、やたらめったら人に薦めたくない。
セイタカアワダチソウの効能と野草茶
ブタクサと間違え嫌われてきたセイタカアワダチソウ
そのSEX間違えてるかも
スポーツ、映画(Screen)、SEX
日本の肉食文化4 日本人の体質と結論
日本の肉食文化3の続き。
シャープの穴なし槽洗濯機
6年前に購入したドラム式洗濯機から、穴なし槽全自動洗濯機に買い替えた。
祖食のススメ「素手で料理する」
茄子、ピーマン、オクラのシンプルで美味しい料理法。
ワイン会
主催することは勿論、参加することもめっきりなくなったけど、
卵を週一個しか食べない理由
昨日22時前に寝て夜中2時半に目覚めて、調べものしてたら朝になった。おはよう。
生食より美味★いちじくコンポートの作り方
イチジクにはちょっとうるさい。
3年で人の体はここまで変わる!
3年前の自分と比べたら別人だと言い切れるほど変わった。自然に変わったのではなく、コツコツと積み上げてきた成果だ。
オーガニックの直売所と持込みできるカフェ(奈良)
常々あればいいのになぁと思っていた夢のような店が奈良にあった。
究極の食エッセイ2 料理疲れから素食へ
自慢じゃないが、自分の料理より美味い店がほとんどない。
友人の訃報 栄養の大切さ
昔すごくお世話になったワイン友達が先月亡くなっていたことを、facebookで昨夜知った。
いつまで工業製品を食べ続けるの?
物から波動を感じるのだが、一般的な大型スーパーに行くと、生鮮食品以外の売り場で、9割以上の食品が死んでいる。
究極の食エッセイ その1
人は進化すると少食になる。
自己免疫疾患
病気と呼ばれているものは全て「自己免疫疾患」免疫システムは複雑で、まだ解明されていない。解明されないのは儲からないから。新たな自己免疫疾患が登場するたびに難病に指定されていく。そして自己免疫疾患を薬で押さえつけ、悪循環へ。「免疫の反逆」という本が話題。
オメガ3神話のウソ
オメガ3に代表されるプーファ(多価不飽和脂肪酸)の毒性について徹底的に解明した話題の本「オメガ3神話の真実」を読んでみた。
四足肉はいらない
牛と馬は頭がいい。
【梅5kg追加】6月は紫陽花、はちく、ビワ、梅
先週末はおしょさん(母)連れて郊外へ。
ドクダミ、ヘチマ、毛染め
先々週、恒例のドクダミ摘みに出かけた。
水は煮沸せず真水で
水は重要なので安易に飲み方を薦めないようにしていたが、あまりに効果を実感することがあったので書くとする。
母の日にオススメの2冊
もし説得できなくて困ってる方がいるなら、本を活用してみては。
オルターで地黄を入手
自然食に詳しい人なら自然食品の宅配「オルター」をご存知だろう。
グレイヘアなだけに白黒つけるのはやめた
グレイヘアのネタはこれで本当に最後。
【野草】タンポポの蕾、イタドリ、タケノコ、蕨、山ウドを料理
先週もまた野草を摘んできた。
タラの芽とワラビを採る
先日は野草を採りに行ったが今回は山菜採り。